PLASA SHOW 公式ページへ
PRO AUDIO
DJ
LIGHTING
OTHERS
REPORT
TOP
MARTIN
世界最大の業務用照明機器メーカーのひとつ、MARTINのブース。いつものアグレッシブなムービングヘッドと隠し部屋のようなブースでビジターを虜にするブースとは異なり、今年はLEDパネルを多用したちょっと大人しい落ち着いた雰囲気のブースでした。

ROBE
その反面、こちらROBEのブースでは、例年通りムービングヘッドを多用した複雑なプログラミングを組んでダイナミックに商品をアピール。もう何台ぶら下がっているのかわからない状態です。
液晶モニターを併用したVJライクなブースは圧巻でした。

こちらのブースでは、超小型ムービングヘッドを展示。実は手のひらサイズのコンパクトモデルなのです!缶コーヒーの直径ほどのヘッド部分がキョロキョロとあっち向いたりこっち向いたりする姿は、カワイくてキュート!おもわず頭をなでなでしたくなりました。
今回の展示で 圧倒的に多いのがLED照明でしたが、こうして文字を表示できるコマーシャル性の強 い製品も出てきています。未来型ネオン照明と言ったところでしょうか。
新世代のパーライト、LED PARです。RGBミックスでカラーチェンジも可能な上、消費電力も少なくてよいという優等生アイテム。サウンドハウスでも、AMERICAN DJ製LEDパーライトの取り扱いを開始いたしました!これは使わない手はありませんね。
ちょいと女の子のダンスでも見て休憩、ということでぼんやり見てたら、足を置いたところが変化するLEDタイルでした。なかなか面白い仕掛け。ちなみにその後、同じブースを通りかかったところ、、、
おじさん二人でテニスゲームをやって遊んでいました。両端に立つと、足元の部分が光り、それをラケット代わりに、白い玉を打ち返すというもの。大の大人がカニ歩きで打ち返している様はなかなか面白い光景でした。
巨大なムービングヘッドの競演!このサイズが、同期をとって動いている様は、なんとも圧巻!PLASAショーでは、こうした大きなステージで大活躍する照明が間近で見ることができます。
大きいついでにこちらはOSRAMのブース。なんと18000Wだそうです。大きさとワット数にびっくり。こうしてケースに入って展示されていると、まるでガラス工芸品のように見えてくるから不思議です。
ポチポチがボタンのようだったので、押してみたら電気が消えたので、ガチガチと押して遊び始めたの図。地味に展示されていて、誰も気づいていない模様。二人で遊んでいたら、周りのおじさん達も集まり始め、一緒になって押して遊びはじめました
会場のセンターにはバーカウンターが設置され、休憩スペースを兼ねたミーティングスペースになっています。その入り口通路の左右には、MOVING LIGHTの元祖、歴代のVALI LITEが勢揃い。すべて実際に使われていたもので、塗装が禿げていたりと貫禄十分。誰のツアーで使われていたかなど説明書きが加えられており、皆、興味深そうに、進歩の過程を見ていました。
こちらはジェネシスのリハーサルに持ち込んでデモンストレーションしたといわれているバリライト試作機のVL 0。今のムービングヘッドの原点がここにあります。そんな貴重なものなのに、なぜかこれだけ蓋がはずされ、後ろに無造作に置かれていました。といってもそのおかげで中が見ることができました。
エスカレーターで2階から1階へ降下している時に撮った写真ですが、このアングルから見ると、空中ではレーザーが飛び交い、サブウーハーの振動が響き渡るその場所は、まるで宇宙戦争の様でした・・・。

おサルが2匹、クレーンにのってお仕事中。ヘルメットもかぶって安全第一のようです。なにをしているかというと、手前のお姉さんがコントローラーにプログラムされた軌道を呼び出してスタートすると、自動的に4本のワイヤーの長さがコントロールされ、上下左右自由に移動するというもの。ブース裏のスクリーンでは、ワイヤーアクションのデモンストレーションビデオが流れていました。
おっと、会場内でキャンプをしている人々を発見。見上げれば、夜空、ではなくスモークの煙ときれいなライトが飛び交っている室内、、、。なんとなく、ステンレスのカップでインスタントコーヒーを飲みたくなってきました。そんな気分です。
「キーーキキキッ!ちょこっとボタン押しませんか?」
調光コンソールの前では未来のエンジニアが熱心に説明を聞いていました。手つきもなかなか本格的。質問もどうやら的を得ているご様子。うしろ姿も様になってますね
おお、なぜかスタッフ全員に背番号が付いてます。ラグビージャージで統一しており、誰がスタッフか一目瞭然。見せるディスプレイとともに、スタッフも印象付けられると、やはり印象に残りますね。

超特大のムービングヘッド!ここまで来ると照明というより、一台のロボットのような気がしてきます。近くにいってみるとその大きさに圧倒され、意外とコワイものです。

PRO AUDIO
DJ
LIGHTING
OTHERS
REPORT
TOP