音響機器ページへ照明・ステージページへ民族楽器ページへ楽器ページへDJ DTMページへカラオケページへその他ページへその他ページへトップページへ

 
 

中国上陸は三度目ですが、北京は初めて。イメージとして遠いところかと思いきや、飛行機も4時間ほどとあっという間の距離。かつては近くて遠い国。今や近くて近い国になりました。今回の旅にあたって、過去、北京で行なわれたショーを読み返してみましたが、そこに写っている町並み、人々、雰囲気と今回体験した北京の印象はまったく違い、あらゆる面で近代化の大波が北京を様変わりさせているように感じさせられました。今回の旅で印象に残ったことは、偶然発見した市内の楽器店で販売されていたエレキギターやキーボードの価格が日本での相場とほとんど変わらないか、むしろ高いという点。大都市北京とはいえ、物価を考えれば、まだまだこうした楽器は高級品であることが手にとるように分かりました。またショーでは民族楽器のブースで感じることができた中国の歴史や文化は、この近代化の中においても残してほしい、と思わされるに十分なインパクトを感じました。
連日現地でも報道されていた四川省の地震についても、復興へ向けた動きと、犠牲者への追悼の気持ちが、中国全土が一つにすると同時に、今という時を大切にエネルギーを注ぎ生きていることを現地で体感。オリンピックに向けての盛り上がりはまだまだこれからが本番のようですが、この一大イベントの直前に北京の空気に触れ、貴重な体験ができました。(WEB:渡邉)


 
 

北京国際展示場は建物が何棟にも分かれており、各棟への移動が大変なほど広い敷地内にありました。メインはやはりLEDを中心とした照明機器と音響機器、民族楽器、そして近年ブースが拡大しつつあるカラオケ「KTV」関連!KTVのブースはどこも美女が出迎え、会場全体の雰囲気を華やかなものにしていました。
ぼんやりしていると思わず間違えてしまいそうなブランドの数々に閉口することもしばしばありましたが、そんなバイタリティ溢れる中国が大好きです。
市街は建設中の建物、道路、地下鉄など、オリンピックに向けて着々と進化していく一方で、四川省では震災により多大な被害を受けるなど、何かと大変な最中の中国ですが、そんなときだからこその一致団結感が空気を通してひしひしと伝わってきました。
頑張れ中国!(営業:山田)


 
 

海外のショーは、初体験という事もありドキドキで望みましたが、期待を裏切らない規模と華やかなブースに目移りしてばかり。楽器関連よりも照明関連の割合が多く、特に印象的だったのは、大型LEDディスプレイとカラオケシステムです。
DTM関連は充実とは言えないまでも、関心のある人が多い様に感じられました。楽器関連では、やはりROLANDのEH-10(エレキ二胡)でしょうか。ローカル色がいい塩梅なショーだったように思います。
今年の夏に向けて、オリンピックモード全開の北京。8月8日の開催まであと2ヶ月弱なのに地下鉄も、テレビ局も、歩道も作り途中。。。追い込みモードも全開でしょう。困難続きではありますが、オリンピックで挽回という意気込みを、街全体の空気から感じとることができ、大変有意義な体験ができました。
加油中国!(物流 :三ツ木)


 
 

フランクフルトでのMUSIK MESSEに引き続き、北京のPALM EXPOへは、激動の中国を肌で感じたいと思い参加を希望いたしました。
実際に行ってみて感じたことは、やはりとても大きなエネルギーの流れが中国という国で渦巻いている、といった感じ。 その勢いはPALM EXPOにも反映され、とても活気のある素晴らしい展示会だったと思います。なかでも、激しいロックのデモ演奏をしているブースや、中国の民族楽器を展示しているフロアなどは特に人が多く集まり、喧騒と歓声でいつも華やいでいました。DJやDTM系のブースにもたくさんの若者が集まり、これからの中国音楽シーンの変革にとても興味をそそられます。
また四川省大地震での犠牲者へ、心からの追悼の意を表すとともに多くの被害者に謹んでお見舞い申し上げます。
加油中国!(WEB :及川)